2010年03月18日
幼稚園修了式
今日はせなんの幼稚園の修了式でした。
本当に楽しい1年間。あっという間の卒園です。。。
入場の時に将来の夢の発表
出席番号が1番なので入場も1番。大きな声で言えるかドキドキでした


でも心配をよそにせなんは大きな声でしっかりと『F1レーサーになりたいです
』と言えましたヽ(*´∀`)ノ

子供達の1年間を振り返ったアルバムのスライドショーや歌声に思い出が駆け巡り、涙、涙(ノД`)・゜・。
どの子も本当にたくましく、しっかりと成長しました

毎日楽しくて週末がもったいないくらい幼稚園が大好きだったせなん。
こうして楽しく通えたのも大好きな先生とたくさんのお友達のおかげです(≧∇≦)
このたくさんの思い出を胸に4月からはピッカピカの1年生

これからもとっても楽しみです

卒園おめでとう!(●´∀`)ノ+゜*。゜すくすく大きくな~あれ

お世話になった先生方、本当にありがとうございましたm(__)m

タグ :卒園式
2010年02月02日
学習発表会
日曜日はかなんとせなんの学習発表会でした

幼稚園のせなんは『いつまでもともだち~もりのキラキラステージ~』というオペレッタ

6年生のかなんは『ソーラン節』をやりました

幼稚園生のオペレッタはとっても元気でかわいくて、どの子も一生懸命歌って踊って頑張ってました

せなんの成長を実感したのはもちろんのこと、4月にくらべたらどの子もお兄さんお姉さんになっていてびっくりしました

もう1年生になる準備ができてきたな~。って感じ

子供達の一生懸命な姿にちょっとウルウル
でした


そしてかなんの『ソーラン節』はかっこよかった~

5,6年生がそれぞれ違うソーラン節を披露しましたがどちらもいい

みんなの前で踊ったり発表したり・・・ってのが超苦手なかなんですが
今回は小学校最後の学習発表会だからか、堂々とたくましくできました

4月からかなんは中学生。せなんは小学生。
早いものですね・・・

タグ :学習発表会
2010年01月21日
お久しぶりでございます
あけましておめでとうございますm(__)m
って。もう1月も半分終わってますねー(´-ω-`;)ゞ
ブログ放置からどれくらいの月日がたったのでしょうか・・・
はじめの一歩だったりあんも今ではもう小走りしてますε=ε=┏( ・_・)┛
なかなか思うようにPCに向かう時間が取れず・・・ブログ卒業も考えました
でも、更新を待ってくれている方々からのうれしい応援をいただき、また細々と続けていくことにしましたよ~
たま~にの更新になるかとは思いますがよろしくですm(__)m

・・・で、さっそく近況報告といきますが。。。
大きな大きな変化というと、パパさんがいよいよ寒い寒~い群馬県での単身赴任生活が始まりました
まだ2週間ちょっとですが、やっと慣れてきたかなー。
淋しいって感覚はまだなく「1日1日をとにかくこなしていっている」という感じ
朝から晩まで時間との戦いで、気づいたら1日が終わっている。
パパさんは意外に家事も育児もやっていてくれていたので、それをいざ私ひとりがやるっていうのが本当に大変でした

でも、そんな私の様子を見て助けてくれるんです子供たちが。
この2週間でとっても成長したと思います。みんな。
初めの数日間は淋しさよりもこの先1人でやっていくことへの不安と絶望感で涙もこぼれました(´_`。)
でもまあ泣いても何も変わらないし。
それに周りのたくさんの人たちがみんなでサポートしてくれているのでとっても力強いです

ひとりじゃない
そう思えるようになりました

さて、久しぶりにちょっと成長したりあんを紹介しましょ~う

昼寝中のせなんをトントンして寝かしているところ~

Posted by のりりん at
16:37
│Comments(6)
2009年10月14日
はじめのいーっぽ!
先週、1才と2ヶ月を迎えたりあんですが、ちょうどその数日後・・・
ついに出ましたー
はじめの一歩が! O(≧∇≦)O イエイ!!

我が家の子供たちはのんびり成長タイプなので1才の誕生日に歩いた子はいないんです
1才2ヶ月。。。至って我が家の平均ですねー。
りあんはお腹の中から不整脈を持って生まれ、発育もゆっくり。
離乳食がなかなか進まなくって5ヶ月間体重がふえず・・・。
ついに11ヶ月の時には栄養失調と診断されました(ノД`)・゜・。
この豊かな国、日本に生まれたのに栄養失調
ショックでした



そこから本気モードの離乳食を開始

楽しく食事
とかって感じではなく泣き叫ぶ口に流し込む感じで。

りあんも辛かっただろうけど私も辛かったー。
身長も止まってしまっていたから次の診察で改善がなかったら入院・・・ってとこまで・・・(´_`。)
死に物狂いで栄養を与え、1ヵ月後の診察で300g増加。
少しずつ食べられるようになってきたから、ということで通院でがんばりました

それから3ヶ月
あれからちょうど1キロ増えて7,300gになりました~(*^□^*)♪

今は「なんでもよく食べる」とは言えませんがよく食べます・・・
白いご飯を
うどんをおかずにして・・・炭水化物ばっかり


カロリーは摂れるようになったから、これからは野菜、たんぱく質、ビタミンなどなどがんばって摂らねば

今月の診察の日には前回やった24時間の心電図検査の結果を聞きました
結果は・・・まったく問題なし

学童期に再発は考えられるものの一旦完治

うれし~い\(@^0^@)/やったぁ♪
あとは栄養面での発育、発達観察をしていくことになりました

栄養失調を乗り越え、不整脈ともおさらばヾ(´ω`●)
そして初めの一歩が出たこと
幸せです


ところで、とっても楽しみにしていたせなんとかなんの運動会。
今週末の予定がインフルエンザによる学級閉鎖のクラスがあるということで次週に延期になりました

来週は全クラスそろって元気に運動会できますように・・・
せりんの保育所と2日連続の運動会になりそうです



晴れるかな~

2009年10月03日
がんばった!
もう1週間経ってしまうのでブログアップ



先週の日曜日、いよいよ30人31脚沖縄大会がありました
家族総出で応援へ行ってきました

かなんたち5・6年生合同チーム!本番転倒してしまったものの
素早くその場から足を組みなおし再スタート

見事、制限タイムの1分内にゴール
40秒の記録が出ました


もちろん転んでしまったこと、ベストタイムが出せなかったこと、みんな悔しそうでした(>△<*)
そりゃ~決勝トーナメントへ進む強豪チームなんかに比べたら・・・・だけど
なかなか人数がそろわないと言いつつ毎日練習がんばって
本番も30人来ないんじゃないか??って心配もしてたから・・・
ちゃ~んと34人が集まり、みんなでゴールできたってことはすごいと思いま~す(*´∀`)ノ゚
毎日朝早くから子供達の練習を見てくれた先生方、ありがとうございましたm(__)m
子供たちが動けばカメラマンも動く

大会の様子もずっとカメラが追っていました
放送は10月11日にあるようです
(沖縄だけですが・・・)

2009年09月22日
ラストスパート!
30人31脚沖縄大会 かなんも出場します(o*´∇`)o
いよいよ次の日曜日が本番です

クラスの人数が少ないため、5・6年生合同のチームなのですが
沖縄大会に出場する70を超えるチームの中でも合同チームはひとつだけ・・・
ということで先週と今日、QABの取材がありました



かなんは練習風景の撮影中、自分をきっかけに転倒ばっかりしちゃった・・
と、ちょっぴり落ち込んでましたー(o´_`o)ハァ・・・
かなんの隣りから女の子になるので、左足は女の子に後ろへ引っ張られ
右足は男の子に前へ引っ張られ、で体が横になってしまって耐えられずこけてしまうそうです
辛いとこだねー(´‐ω‐)=з
でも、夏休みの暑い日も、眠たい登校前の朝練もがんばってきたじゃん

目標に向かってチームのみんなでがんばったっていうこと

コケてもいいじゃん
楽しくいこ~う


小学校最後の思い出として最高のものになるはず~

もっちろん
大会本番は応援に行ってきますよ~ヾ(o´∀`o)ノ


(とにかく制限時間内に完走できますように・・・(* ̄∇ ̄)ノ)
今週の金曜日の夕方のニュース後に放送があるみたいですよ~
沖縄の人はQAB観てね~

タグ :30人31脚
2009年09月15日
参観日!
今日は2学期初めての参観日でした
せなんの幼稚園では親子一緒に貝殻で動物を作りました

せなんが作りたかったのはカエル そして私が作りたかったのはカメ

・・・ってことでこの二つを作りました
『熱っヾ|≧_≦|〃
』ってグルーガンと戦いながらせなんがんばりました


そして完成~~

なかなかカワイイんじゃない
大満足
O(≧∇≦)O


「え~っ!?これよりあっちの貝のほうがカワイくできるよ~!換えてきて
」

とか言って親のほうが本気モード入っちゃってたのってうちだけかなー( ̄∇ ̄;)
っま でもせなんと楽しく作ることができたのでよかったで~す

その後は歌や踊りを披露してもらって、それから外へ

昨日やっとこさっとこ乗れるようになった
という竹馬を見せてもらいました


とっても上手~

先生が「きのう今までにない真剣な顔で練習してた
」って言ってたから本当にがんばったんだねー

その証拠に竹馬をはさむ両足の指の間は皮がめくれて血が・・・
握っている手の皮もめくれてしまって痛々しい(´Д`。) 絆創膏貼ってもすぐとれちゃうし。。。
それでも竹馬に乗れることを私に見せたくって『ほら
ほらー
』って。


本当にすごかった

きっと明日からも手足の痛みも忘れて竹馬するはずだから、せめて・・・
今日は竹馬を持ち帰り、めくれた皮膚に接するところをせっせとやすりでなめらかにしてみました

これで少しはよくなるといいなー

さて、その後はちょっとだけかなんの図工の授業を覗いて

そしてママ友たちとランチへGO
(よくあるパターンですなv( ̄∇ ̄))

本日はおんなの駅近くにあるカサラティーダで1日20食のランチボックス

先月の私の誕生日にランチできなかったので、今日はおごってもらっちゃった~v(≧∀≦)v

・・・あっそうだった
今日からじじばばが帰っちゃったから超忙しいんだった


がんばろ~っと

2009年09月14日
お招き会♪
先週末 せりんの保育園でお招き会がありました。
おじいちゃん、おばあちゃんを招いて一緒に楽しく遊ぶ会です

いつもはじじばばがいないから私が代わりに参加するんだけど・・・
今年はじじばばが滞在中だったので参加できましたヽ(*´∀`)ノ
元気な歌を披露したり、エイサーしたり
肩たたきしてもらったり お遊戯したり・・・


せりんはじじばばを独り占めできてとってもうれしそう((嬉´∀`嬉))ノ
せりんだけを2人でかまってくれるってこと・・・ないもんね~
本当に楽しくて貴重な時間を過ごすことができました

こうして約1ヶ月滞在していたじじばばですが、いよいよ明日、東京へ帰ります

・・・・・そのまえに d(* ̄o ̄)
大好きなおんなの駅の琉氷(Ryupin)のアイスマウンテン
を食べに


今シーズン何個目かなー??けっこう食べたなー。
1つでは食べたらず。。。おかわり

3人で2つペロリとたいらげましたヽ(*´Д`*)ノ
満足して明日帰っていきまーす
家事、育児、、、いろいろたくさーん手伝ってもらってたから明日からきっと地獄の日々

『えっ
これ私ひとりで全部やるの
うっそー
』



って日々が慣れるまで約2週間かかります(ノд`@)
がんばろーーーっと
明日はさっそくかなんとせなんの授業参観日

せなんの幼稚園では親子で貝を使った製作があります
がんばってきたいと思いまーす

2009年09月05日
おもしろかった♪
りあんがせんべいを食べながら真剣に見ているその先は・・・

これ



これもまたちょっと前の話で、夏休み最後のころ。
な~んと
沖縄プロレスが恩納村へやってきたので~す ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ

子供たちは前にも見たことあるんだけど、私は初めて

も~~う最高(≧∇≦)ノ彡 バンバン! 予想以上の楽しさっ



昔から思っていたプロレスってイメージとはかなり違っていて。。。んーー。
常に笑わせてくれるプロレス
とっても楽しいプロレス


そんな感じかな~((*´∀`)) とにかく面白かった

1才になったばっかのりあんもまったくグズることなくじっと見入るくらい・・・
個性派の沖縄的キャラクターがたくさんいて戦うからそれがまたおもしろ~い

せりんなんかは 『あしたもこれみにくるーo(*^▽^*)o』 って。 今日しかここにはこないんだよー。 って説得するのが大変だった~

とにかくおすすめで~す♪(* ̄ω ̄)v 『沖縄プロレス』





そして今日は・・っていうか昨晩は近くの公園へエイサーまつり行ってきました

昔、青年会でやっていたOBのおじ様たちも現役さながらのエイサーを見せてくれました

とっても楽しそうです



エイサーをしている人ってなんであんなにかっこよく見えるんですかね~
あー(>_<;=;>_<)。ちがうちがう!なんであんなにかっこいいのかなー

エイサー大好きですっヾ(o´∀`o)ノ
2009年09月03日
夏休み沖縄編!
ってか夏休み終わってるし・・・('ω'*)アハ♪
かなん、せなんが沖縄に帰ってきてからのお話

姪っ子(小5)と甥っ子(小1)、母親(私の姉)の3人も一緒に来沖

それから東京のじーじも来たので一気に11人の大所帯になってました

さてさて、まず最初は沖縄
と言ったら
の定番
美ら海水族館







ジンベイザメのダイナミックな餌付けにしおん大喜び

大きな水槽の前に座ってずーっと見ては笑っていました

それから次は、これもまた定番のむら咲きむらで体験




かなんは温度計、せなんはジンベイザメの色付け、せりんは私と一緒にシェルアートでかたつむりの親子を作りました

そしてその日の夜から甥っ子発熱(´□`川)。。。しばらく観光もお預け。。
数日後、やっと下がったと思ったら姪っ子発熱(; ̄д ̄)。。ついてないなー

でもでも、まさか今流行りのインフルΣ( ̄ロ ̄lll) ??と心配しましたが・・・
検査の結果(-)陰性
っていうか熱下がったあとに全身ポツポツ


それって突発じゃないのーー
りあんがちょっと前にかかったよ


インフルじゃなかった・・・って安心感と共に笑(≧∇≦)ノ彡
5年生の、しかも大き目の子でも突発ってなるのー?? 赤ちゃんの時にかからなかったみたいだけど。。
この発熱のおかげ(
)で、沖縄滞在を延長


ホテルのプールにも遊びに行きました

しおんが浮き輪でゆらゆらとっても楽しそう

いつまでもプールから出たくない
とアピールしていました

最終日の夜にはバーベQをしました


すいか割り

はじめての花火
楽しい日々はあっという間に過ぎ、次の日大阪へ帰っていきました~~ヾ(´ω`●)
子供達の楽しい夏休みも こうして終わりました






8月はかなん12才、りあん1才の誕生日がありました

(2日ちがいなのでまとめて・・・
)

おめでと~う
元気におおきくな~あれっ


タグ :夏休み
2009年08月22日
夏休み大阪編!
お久しぶりでございますm(__)m すっかりブログ放置しておりました。。。
大阪へ行っていたかなんとせなんも無事に姪っ子と甥っ子を連れて一緒に帰ってきました

大阪に滞在中にはせなんが大好きなF1の鈴鹿サーキットへ連れて行ってもらったり
沖縄にはない遊園地へ行ったり水遊びに行ったり、貴重な体験をたくさんさせてもらったそうです

中でもかなんは学校の宿題の課題でもある職場体験を義兄のもとでやらせてもらいました
猛烈な暑さの中、造園の仕事をお手伝いしたそうです



1日頑張り、くたくたになって帰ったあと、思いがけなく義兄から2千円のお給料が

まさかお給料をもらえると思っていなかったかなんは生まれて初めて自分で稼いだお金に感激
と同時に

お金というものは汗水流してとってもとっても大変な思いをして稼ぐもの・・・
ということを身をもって感じたようです

かなんはこの1日の体験を新聞にして学校へ提出するそうです.....φ(・∀・*)
本当に大阪では貴重な体験がたくさんできました


夢の鈴鹿サーキット


仲良し!気が合う甥っ子くんと


せなん生まれて初めての遊園地


大好きな姪っ子ねえちゃんと



楽しかった大阪の日々はあっという間に終わり・・・
そして一行は沖縄へ・・・・

次回は沖縄編をアップしたいと思いま~す
(いつになるかわからないけど・・・(=´▽`)ゞ )

タグ :夏休み
2009年07月30日
大阪へ!!
この日を首を長~く長~くして待っていたかなんとせなんO(≧∇≦)O
特にせなんはこの1年『夏休みに大阪へ行くんだ
』と言わなかった日は1日もなかったんじゃないかな?

昨年の夏休みは私の実家へ2人を行かせたのですが・・・・ε=(‐ω‐;;)
ウーマクーせなんが更にテンションも上がってやりたい放題

じじばばでは収集がつかなくなり、たびたびヘルプの電話がありました

しかし電話で怒っても効き目はゼロ・・・
滞在期間2週間でじじばばはもうヘトヘトゞ(´Д`q汗)+・.
毎年東京へ行くのを楽しみにしていた2人ですが、もう限界かも・・・
そこで『じゃあ大阪においでよ
』 と言ってくれたのが大阪に住む私のお姉ちゃん



そのなにげな~く言ったひとことをずーーーっと信じて強引に現実化させてしまった我が家の息子達です



『あと〇〇日
』と嬉しそうにカウントダウンする2人に対して、なんだか切ない私・・ρ(・ω・、)イジイジ


ついに今日、大阪へ飛び立ってしまいました

搭乗口で見送る私(ノω`*)ノ…いってらしゃ~ぃ
思えば4年前、まだ小2だったかなんが涙を流しながら1人で東京へ出発していったけ・・・
ただただ心配で飛行機が小さく空へ消えていくまで涙をこらえて見送ったな~
そんなかなんはたくましい6年生
いざとなったらブルーになってきたせなんをしっかり連れて機内へと入っていきました(*ゝω・*)ノ

残ったせりんもりあんも必死でお見送りヾ(´∀`)ノ
あ~ああ。行っちゃった。
おうちがとっても広いです。静かです。。。子離れできてないなぁ。。
10日間ちょっと・・・長いかなぁ。短いかなぁ。
おそらくかなりのハイテンションになっているせなんが大変だろうな~
おねえよ~
がんばって~~
よろしくね~


帰りはおねえに甥っ子姪っ子み~んな一緒に来て沖縄を満喫する予定です
楽しみ~(o≧▽≦)♪

ちょっと大きくなって帰ってくるかなー??
2009年07月21日
お話大会本番!
19日いよいよせなんがお話大会の本番を迎えました

「ドキドキする??大丈夫?」と聞いても『ぜんぜ~ん大丈夫
』

と言っていたせなんですが・・・
前日の夜は泣くこと3回゜゜(´O`)°゜。わ~ん
4月ごろから情緒不安定なところがあるのか、たびたび夜泣きをすることがありましたが
今回はすごくて、長時間抱っこして落ち着かせるほどでした
言葉とは裏腹に、きっとすごーいプレッシャーと戦ってるんだろうな・・・
そんなこんなで本番は目の下にクマを作ってかなり元気度に欠けた感じの顔にて出場

心配で心配で何度も「ドキドキしてない?大丈夫そう??」と声をかけましたが
『ぜんぜんドキドキしない
』

でも、いつもならイスに座っているのも苦痛でそわそわじっとしていられないせなんなのに
まるで借りてきたネコ状態
まったく身動きすることなくじっと出番を待つ姿に痛いほどに緊張が伝わってきました


いよいよせなんの順番

「大丈夫!せなんならできるよっヾ(*・ω・)ノ゜」と言うと軽くうなずいて舞台へ向かいました

その姿はも~う惚れ惚れするような勇ましさ(((`・ω・´)
舞台ではかちこちの緊張顔でしたがお話はまちがえることなく、練習の成果をしっかりと発表できました

おそらくせなん以上にドキドキしていた私・・・この1日で何年分年をとっただろう・・・(´‐ω‐)=з フー
本番まで緊張で頭が真っ白になっちゃって何も言えなくなっちゃうんじゃないか とか
ずーっと心配だったから・・・
終わった後の脱力感il||li(っω`-。)il||li
そして、やっぱりせなんはやればできるんだー
という確信


せなん本人だって、これからいろいろなことがあって成長していく中で
今回のことは大きな自信になってきっとプラスになるはず

本当にがんばってよかった~(人´∀`*)
せなんは・・・というと 自分の番が無事に終わるとすっかりいつものせなん

キョロキョロ
カメラをいたずらしたり後ろ向いて座ってみたり・・・でしたε-(;-ω-`A)

そしてプログラム最後の大トリ

同じ幼稚園代表玲珠mamaさんちのおねえと元気でしっかりものS君の発表

一緒に練習をがんばってきた2人だから、これまたドキドキでした(≧∇≦)
でも心配をよそに今までで1番の元気でカワイイ完璧な発表でしたよ~

大トリにピッタリで気持ちよくお話大会の幕を閉じることができました
みんなみんなはなまる~

C先生ありがと~う

タグ :お話大会
2009年07月17日
代表決定!!
報告が遅れましたが・・・
せなんの幼稚園のお話大会で見事代表に選出

今週末行われる『うんなまつり』のお話大会に出場が決定しましたワーイ♪\(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪
せなんよくがんばりました

代表になったと聞いて、あ~~よかった~
すごかったねー
がんばったねー



と、達成感と安心感でホーーーッ
としちゃったけど・・・

そうだった。。これからが本番だった・・・
・・・緊張・・


役場からこんな正式に出場依頼の文書やプログラムが届いて更にビビリモード

今週から幼稚園居残りで練習をがんばっているせなんですが
大丈夫かなー?本番はたくさんの人の前で頭が真っ白にならないかなー??
本番が近づくにつれかなりドキドキそわそわしている私・・・です
それに引き換え『ぜんぜん大丈夫
』 と余裕をかましてくれるせなん・・・

本当に本番は大丈夫なんでしょうか・・・
せなんがどれだけやれるのかドキドキだけど楽しみです(´∀`)ワクワク
それに・・・なんと

幼稚園の女の子代表に『☆Happy Time☆』でおなじみのおねえが選ばれてるんだよ~(*≧▽≦)bb
おねえはいっつも楽しそうに笑ってるおしゃべり大好きな元気な子

一緒に出れたらいいな~と思ってたから決まったと聞いた時はうれしかった~♪ヽ(*´∀`)ノ
一緒にがんばろうね~♪(o=゜▽゜)人(゜▽゜=o)♪
ちなみにせなんは『そらをとんだマングース』というお話

おねえはもう1人の男の子とペアを組んで『おおきくなるっていうことは』というお話をやります

毎日の幼稚園での練習を見に行ってますが・・・(-_-)=3
せなんは落ち着きもなくふざけてばっかり。。。
みんなが帰ったあとに3人だけ残って先生と特別な時間を過ごす

ってのがなんだかうれしくって、そんでもって差し入れのアイスにまたテンション

そんな感じだと思いますが、やっぱり心配です(o´_`o)ハァ・・・
きっと本番が終わるまで、親はみんなこんな気持ちで過ごすんでしょうね

先生
毎日ありがとうございますm(__)m


本番で元気にできるようにラストスパート
練習がんばりま~す


タグ :お話大会
2009年07月06日
11ヶ月☆
かなり久しぶりの更新になりますヾ(;´▽`A``
じーじ ばーばも東京へ帰ってしまい早や3週間・・・

家事やらなにやらすっかり甘えてやってもらっていたから いつものことながら
帰ってしまったあとの2週間くらいはリズムが取り戻せなくてクタクタになっちゃうのよね~



やっと最近ひとりですべてをやることに慣れ、PCにも向かえるようになったところです

最近の我が家のお話といえば・・・
早いもので昨日りあんが11ヶ月をむかえました

最近はつかまり立ちからつたい歩き、段差や階段ものぼるようになり、ますます目が離せません

最近はまっているのは・・・・行水
(水遊び・・・とも言う
)


ちょっと汗を流してさっぱりさせてあげようかとシャワーへ行くと・・・
なっかなか上がらない! 抱き上げて出ようものなら『ぎゃーーーっ(((p(≧□≦)q)))』
ひとりにさせるわけにもいかず 結局、気がすむまで付き合うことになります(´ⅴ`lll)
それから、とっても小さな物をつまむのが得意で、いつも何か落ちていないか探してハイハイしてます
おもしろそうな物が落ちていたらつまんで、いつまでもずっと大事に握り締めます

だいたい誰かが食べたお菓子の袋のかけらとか・・・・早い話がゴミなんですけどねっ

ところで明日は七夕ですが、せなんの幼稚園ではお話大会があります

毎年恒例で、幼稚園生は絵本を1冊暗記して身振り手振りをつけて表現発表し、幼稚園の代表に選ばれたら村のお祭りの舞台に立てます

今回、その舞台を目指して、せなんが気合を入れて練習してきました

何の絵本にしようか・・・から始まり絵本が決まれば毎日頭にお話を詰め込んで暗記

せなんが覚えるためにはやっぱり親の私も暗記しなくては・・・と2人で競争

いやいや、若い脳みそってすごいですねーー( ̄ー ̄;)
私が先に覚えてからせなんに教えようと思っていたのに・・・
気がつけば『ちがう
』とか『抜けてる
』だとかダメだしされちゃって・・・


完全にせなんに負けてます。。。
あとは明日の本番、あせらずゆっくりはっきり大きな声でふざけずできればオッケーかな

『オレ絶対に選ばれたい
』と気合たっぷりのせなんだけど・・・大丈夫かな??

ダメだったとしても、この1ヶ月半すごく楽しかったな~~

ひとつのことに向かって練習したりアイデア出し合ったり・・・
せなんと二人でじっくり何かをするって機会はなかったからねー。
せなん~がんばってね
選ばれたらいいねっ





家庭菜園より
立派なスイカがなったぞ~~~~

と言いたいとこだけど・・・
赤ちゃんスイカが成りました

2009年06月20日
いつのまに・・・
ただ今10ヶ月のりあんですがハイハイのスピードがかなり速くなってきました

そして後追いの真っ最中
私が動けばどこへでもついてきます




昨日はじめて階段の1段目にのぼって立っているところを発見してビックリ(゜ロ゜)ギョェ
ちょっと2階へ行っただけで追っかけて・・・
つかまり立ちも上手になっているのでホント目が離せないですね~



体はおチビちゃんだけどやることは早いですっ(≧∇≦)
それから先週はせりん4才のお誕生日がありました

せりんはりあんが生まれてお姉さんになってから とっても成長しました
わがままでお嬢様と言われていたせりんですが・・・あっ
まだお嬢か・・・(笑)

洗濯物をたたむのがとっても上手
きれい好きで玄関が汚れているとすぐにほうきとちりとりでお掃除


おしゃれにも興味が出てきて、マニキュアを塗ったりアクセサリーをつけたり・・・
カワイイ洋服やサンダルを「買って
」とねだったり・・・

女の子ってこんなところがとっても楽しいです

これからがもっともっと楽しみで~すヾ(o´∀`o)ノ



家庭菜園では今年初の夏野菜を収穫しました~
なす、ピーマン、おくら
梅雨明けが楽しみです

2009年06月10日
さんぽ
ただ今、じーじとばーば来沖中

なので毎日じーじがりあんをおんぶしてお散歩に連れて行ってくれます

「おじいちゃんがおんぶひもして散歩してたよ~」
って何人もの人に声を掛けられるほど近所では名物じーじになってますヾ(;´▽`A``
りあんは先週10ヶ月を迎えました

昨日は定期健診の日
9ヶ月検診の時から体重の増えが悪すぎると指摘されていたのでドキドキ


そして体重測定・・・6385g・・・
10gしか増えてない・・・

というか10gは増えたうちに入らない。。。ということで
この低体重は心臓のせい??それとも栄養不足??
甲状腺?肝臓??来月は血液検査をしてみるそうです
やっと9ヶ月を過ぎてから本腰入れて離乳食開始しているものの
非常ーーに食べが悪いので栄養不足も考えられますねーo( ̄Д ̄o)
母乳だけなもんで。。いくらなんでももう母乳だけでは栄養が足りないそうです
でもりあんはスプーンを見ただけでギャンギャン泣きなんですよねー
いつになったらパクパク食べてくれるようになるやら(〃´o`)=3
来月の診察までに1回のおっぱいの量を赤ちゃん用の体重計を使って量り
1日にどれくらい飲んでいるかを報告した上で栄養指導を受けることになりました
発達の面では標準なので安心していますが・・・
少しずつハイハイが上手になったきたな~(´▽`*)と思ったら
いつの間にかつかまり立ちまで・・すごいな~
ゆっくりゆっくり大きくな~あれっ

タグ :おんぶ
2009年06月02日
お気に入りの一冊♪
ずっと行きたかった、那覇にできた大きな本屋さんジュンク堂
やっと行ってきました


たくさんたくさん いろんな本を見たかったけど・・・タイムアップ

時間はあっという間に過ぎ 結局絵本のコーナーだけで終わってしまいました

何冊か買ってきたうちの一冊

『どんなかんじかなあ』
男の子が「めがみえないってどんなかんじかなあ」って目が見えない友達の気持ちを目をつぶって考えたり
耳がきこえない友達の気持ちを耳栓をして考えたりするお話

そして「めがみえないってすごいんだね。あんなにたくさんきこえるんだものね。」と目が見えないとたくさんの音がきこえることに気付き
「きこえないってすごいんだね。あんなにたくさんみえるんだものね。」耳がきこえないとたくさんのものが見えてくることに気付く・・・
そして最後に自分のことを友達が「うごけないってすごいんだね。」って。
実はこの男の子は体に障害があり、動くことができず車イスに乗っていて
この子の気持ちを友達が一日うごかないでじっと考えてみる・・・
そうしたらいつもの百倍いろんなことを考えた。だからすごいね。
「そうかもね。うごけないってすごいことなのかもしれないね。ぼくって、すごいのかもしれないね。」
男の子がそう気付く・・・ってお話。
この絵本は友人宅で見せてもらってことがあり、頭から離れないほどの衝撃を受けた本。
なのでどうしても自分の手元に欲しかったのです
障害がある人に対して「その障害があることってすごいね」って言える・・・
気持ちを考えることができる・・・そんな人ってすごい。
素敵
そう思います+.(´∀`*).+

こころがあたたまる一冊です♪
タグ :絵本
2009年05月30日
トマト♪
初めてのトマトが収穫を迎えました♪\(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪
さっそくスライスしてマヨネーズをかけてパクリ

あ~~甘かった

そしてこちら・・・
ブルーベリー

とっても美味しそうな色
完熟
って感じなんだけど・・・


ついついもったいなくて収穫できずにいたら・・・

今朝見てみたらなくなっていました(´_`。)グスン
きっと鳥が食べたんだーーー

なので次からはもったいぶらずにどんどん食べます

それからこちら

先日ネット販売で手に入れたつるバラのポルカちゃん

届いた時からつぼみが一つついてたんだけど 綺麗に咲きました

この先 当分の間は咲きそうもないけど パパさんが庭に作ってくれたバラのアーチに這わせていきたいと思いま~す

梅雨っていやーな感じだけど 野菜や緑たちは喜んでるね~

成長が早くてうれしいけど・・・雑草も生き生きしちゃって・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
雑草とりしなくちゃーー

2009年05月27日
ハーリー!
久しぶりの更新です(〃 ̄ω ̄〃ゞ
今日は幼稚園の子供たちと一緒にハーリー見物をしてきました

初めて生のハ-リー見たけどかっちょい~~

子供たちもかなり興奮気味の大応援

幼稚園で作ったそれぞれの旗を持って元気に応援してましたよ~
その後イカ墨汁をみんなでいただきましたが・・・
こぼしてもいいように黒っぽい服装で
ってことだったのに・・・

「いっただきま~す
」の直後にさっそくイカ墨汁をひっくり返し、よりによって黄色い帽子にべったりとやってしまったせなんでした(; ̄д ̄)ハァ

大至急洗濯中だけど・・・大丈夫かなー??
昨晩の大雨で 今日のハーリー見物はどうなっちゃうかな??と心配したけど
だんだん晴れてきて紫外線ヤバッ(;≧皿≦)ってくらい



今日はかっこいいハーリー&子供達のイカ墨汁騒ぎでとっても楽しかったで~す

タグ :ハーリー